おもひあつめ

昔、上海(たぶん)に行った時に手に入れた、中国の郷土玩具?節句飾り?。
お店に並んでいた時から下がりものが取れてしまっているのだけれど、
色も形も気に入ってしまって「これが良い!」と買って来たもの🌟
意味も謂れも何も知らないままなのだが、
虫のようなものがくっついていたり、ともすれば苦手な部類に入るのかもしれないものが、そんなふうでは微塵もなく、コミカルで優しい姿にどこか守られているような気さえしてくる。
飾っておいたら紫外線で色褪せてしまうだろうなぁと思いつつ、
自分やお気に入りの作家さんの作品などを掛けている壁に吊るしてある。
やはり手作りのものはどことないランダムさに心が表れて、それが和みになっているんだろうなと思う。
和み、温もり、コミカル、優しさ、ランダムさ、柔らかさ…
そんなものが好きなんだと思う。。

おやつの“チョコパイ”😋

また母がマフラー編み始めてくれています♪楽しみ✨

関連記事一覧