おもひあつめ

初めて知った時は「これが自然の色なのか!」と、
とても驚いた“タビビトノキの種”。
みなさんはご存知でしたでしょうか?
“扇芭蕉”とも呼ばれるこの木は、芭蕉系で扇のように広がる葉が特徴です。
バナナのような実が生ってその部分がはじけると
この真っ青な種が顔を出します。
20年くらい前石垣島に行った時も、数年前八丈島に行った時も、この木は見ていましたが、種のことは全く知りませんでした。
知らないとか興味が無いのって、本当につまらないものですよね💦
実物を見て知るチャンスだったのに逃してしまっておりました、。
八丈島の“島バナナ”は知っているバナナとは別のものくらいに、とっても美味しかったのですが!(結局食い気なのでしょうか?😆)

さて、
石垣島産で手頃な綺麗なものが手に入ったので、
色褪せ防止のためにアクリルケースを用意したのですが
どうやらサイズを間違えたらしく、大き過ぎるケースになってしまいました(笑)
これはこれで
他の実とか瓶とかを一緒に入れてかっこよく出来ればいいのですけれど。。

お気に入りだった“カレ・ド・ショコラのカカオ70オランジェ”😋が
もうどこにも見当たらなくなってしまったので、
“チョコレート効果の蜜漬けオレンジピール”をぽちってみました🌟
美味しいといいなぁ。。

関連記事一覧