
春が近づいて。。
ミツマタの蕾がだいぶ大きくなって来ました。。...ミツマタといえば和紙の原料として有名ですが、このうちのミツマタ、かつての大雪のときに雪に潰されて1度絶えてしまったかと思われたのですが、翌年に小さな芽が出始め、今ようやく40センチくらいまで大きくなった復活の木です✨アトリエのガスストーブも、ガンガンでなくて...
ミツマタの蕾がだいぶ大きくなって来ました。。...ミツマタといえば和紙の原料として有名ですが、このうちのミツマタ、かつての大雪のときに雪に潰されて1度絶えてしまったかと思われたのですが、翌年に小さな芽が出始め、今ようやく40センチくらいまで大きくなった復活の木です✨アトリエのガスストーブも、ガンガンでなくて...
母が好きなので、庭にはいろいろな種類の椿があります。やぶ椿や小さな胡蝶侘助、一重や八重、いただいたかなり大きな花のものまで。例えばピンク色の椿と言っても、そのピンクは種類によって様々。画像では大きさも厚みも色の違いもなかなか写らないかもしれませんが、多種多様な椿が今日も楽しませてくれています。。
今日は久しぶりに続けて5時間くらい寝られて、さらに衝撃的な夢(内容はあえて書きませんが(笑))で目が覚めたので、夢占いで検索したみたところ吉夢、それもたくさんであったほど大きく運気が上昇するサインだとありました!占いは良くも悪くもすぐに忘れてしまうのですが、びっくりしただけにこれは嬉しかったです♪(笑) キ...
この前のスパイスがたくさんあるので今日はセロリ入りのキーマカレーをお夕飯用に作りました。寒い時期の午前中は、キッチンの窓から陽の光が差し込むので食材もなんだか輝いて見えます♪お夕飯の前に“カスリメティ”という耳慣れない初めてのスパイスを足して炒め合わせてから完成予定です。。さて、どうなりますでしょうか?今の...
光がちょうどいいらしく少しずつながら着々と育つ苔っち。。ぼうぼうになって来ちゃったから、ほんとは剪定すべきなんだろうけれど始めちゃったらずっとやっちゃいそうなので手が出せず、毎日、眺めている..。それでも癒しを与えてくれる大切な緑、ありがたい✨
一昨日だったかもっと前だったか...庭の“ぷちまる”という種類の金柑が、実の生っているのを植えたにもかかわらず長年生らなかったのに、10個くらい生っているのにようやく(収穫時期はとうに過ぎているので干からび始めている)気付き、1粒もいで食べてみた。「案外甘い…。グラッセ的にしてダークチョコレートで包んだら、...
タイの海老ペースト“カピ”がたくさんあるので消費しなきゃ!と、お昼はチャーハンとスープ。カピはコクはあるけど匂いがきついので、スープはコンソメとケチャップにクミンパウダーで、チャーハンはガーリックとコリアンダーパウダーで、香りづけ。両親は初めての味?に困惑気味でしたが(笑)、全員完食!✨美味しかったです♪ ...
この世にこんなにも長い人参が存在していたとは!!!これまでまったく知りませんでしたっ😲!そして次に思ったのが、抜くのがとっても大変そう...でした!(笑)ふっかふかの地中深い畑なのか…、はたまたいつかのTVで見たごぼうのように筒を使って横に伸ばす育て方なのか…とっても気になります🤔!そして久しぶりに食べたカ...
ずっと家で制作をしていると、ふと料理がしたくなります。。煮詰まってはいませんが(笑)、今日は“プラウンマサラカレー”が煮込みたくなりました!食べたことがないので、正解の分からないままネットで見て具材を買って来ました。よーく玉ねぎを焦げ茶色になるまで炒めるのと、トマトも形がなくなるまで炒める、そこがポイントと...
まだ寒いですが陽射しは春でした✨ ところで、クリームソーダ缶のチョコレートが食べている間中パッチパチです!とても懐かしいこのパチパチ。。でもパチパチ時間が長くて、昔より進化している気がします。そして安定のエアリアル焼きとうもろこし味。おーいしっ♪(笑)